ほうれい線のヒアルロン酸注射で発生するダウンタイムについて医師が解説

「ほうれい線のせいで老け見えする」「ほうれい線にファンデーションが溜まる」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
今回は、ヒアルロン酸注射で発生するダウンタイムについて紹介します。具体的な症状や期間、対処方法などについても解説しているので、ほうれい線治療にヒアルロン酸注射を検討している人はぜひ参考にしてください。

目次

ほうれい線のヒアルロン酸注射のダウンタイム5選

ほうれい線のヒアルロン酸注射は、ダウンタイムが比較的短い施術です。しかし、治療に用いる製剤の種類や施術時の体調によっては、ダウンタイムが発生する場合があります。ここでは、具体的な症状を5つ解説します。

痛み

ほうれい線のヒアルロン酸注射後は、多少の痛みが出る可能性があります。施術時に使用した局所麻酔の効果が無くなり始めることが主な原因です。ダウンタイム中に感じる痛みは、通常2~3日で徐々に引いていきます。痛みが強い状態が続いたり、なかなか治まらないという場合は、治療を受けたクリニックへ相談しましょう。

かゆみ

ほうれい線のヒアルロン酸注射後は、かゆみが生じる可能性があります。注射した箇所の血行が良くなると出やすい症状であるため、施術後は運動や長時間の入浴など、血行を促進するような行為は避けましょう。
また、ヒアルロン酸製剤によるアレルギー症状で、かゆみが出る場合があります。アレルギー症状は「即時型」「遅延型」の2種類です。
即時型は、ヒアルロン酸注射の施術後30分~1時間程度でかゆみや蕁麻疹が出ます。一方、遅延型は施術から数時間~数日が経過したのち症状が現れます。
1度症状が出た製剤は、再度アレルギーによるかゆみが出る可能性が高いです。必ず医師に相談し、2度目の使用は避けましょう。

赤み・腫れ

ほうれい線のヒアルロン酸注射のダウンタイムは、赤み・腫れが出る可能性があります。一般的に、施術を受けてから2〜3日後に出やすい症状で、長くても1週間程度で落ち着きます。
コンシーラーで隠せる程度の軽い症状がほとんどですが、長引く場合は早めにクリニックへ相談しましょう。

むくみ

ほうれい線のヒアルロン酸注射後は、むくみの症状が出やすくなります。ヒアルロン酸が注入した箇所周辺の水分を吸収し、膨らむためです。数日~1週間程度でヒアルロン酸が徐々に馴染むと、症状は気にならなくなります。
ただし、ヒアルロン酸の注入量が多いほど、吸収する水分量も増える傾向にあります。むくみを抑えたい場合は、ヒアルロン酸を複数回に分けて注入するなどの対策をしてもらえる場合があるため、医師に相談しましょう。

内出血

施術後は、内出血が生じる可能性があります。主な原因としては、施術に用いる注射針により、毛細血管が傷つくことが挙げられます。特に、ほうれい線や目の下などの皮膚の薄い箇所に出やすい症状です。
一般的に内出血の症状は、数日~2週間程度で落ち着きます。ただし、不用意に触れすぎると症状を悪化させる可能性があるため注意が必要です。

ほうれい線のヒアルロン酸注射によるダウンタイム期間

ほうれい線のヒアルロン酸注射によるダウンタイムは、2~3日程度です。多少の個人差はありますが、長くても1週間程度で落ち着きます。
トゲのついた糸を皮膚下に挿入する「糸リフト」、熱エネルギーでコラーゲン生成を促す「レーザー治療」などの施術に比べて、非常にダウンタイムが短い施術です。
ヒアルロン酸はもともと体内にある物質であるため、注射後は徐々に体に馴染んでいきます。注入中は押されるような感覚がありますが、注射後は大きな違和感を感じることは少ないです。また、ヒアルロン酸注射は術後の患部があまり目立たないため、周囲に気付かれる心配もほとんどありません。

ほうれい線へのヒアルロン酸注射によるダウンタイムを抑える方法3つ

ヒアルロン酸注射によるダウンタイムは、施術後の対策により抑えることが可能です。ここでは、ダウンタイムを長引かせない方法を3つ紹介します。

患部を強く刺激しない

ほうれい線にヒアルロン酸注射の施術を受けたあとは、患部を強く刺激しないようにしましょう。必要以上に触れたり、掻いたりすると症状を悪化させる原因となることがあります。
ただし、顔はヒアルロン酸注射の施術によるかゆみが出やすい箇所です。睡眠中にかいてしまうケースも多いため、心配な場合は就寝時に手袋をつけるなど対策をしましょう。

激しい運動や入浴を避ける

ヒアルロン酸注射の施術後は、激しい運動や長時間の入浴は避けましょう。血流を促す行為は、かゆみや赤み、腫れが長引く原因になります。
特に、施術当日はダウンタイムの症状が出やすい状態です。なるべく安静に過ごし、入浴は短時間のシャワーで済ませましょう。
また、長時間の日光浴やサウナなど高温になりやすい場所への滞在も控えてください。

飲酒を控える

ほうれい線にヒアルロン酸注射の施術を受けたあとは、飲酒を控えましょう。アルコールにより血流が促進されて、赤みや腫れ、むくみなどの症状が出やすくなります。
また、普段から飲酒によるむくみが出やすい人は、施術後1週間程度の飲酒量を控えめにしましょう。ダウンタイム中の症状の軽減につながります。

ほうれい線のヒアルロン酸注射に関するよくある質問【Q&A】

ほうれい線のヒアルロン酸注射について、よくある質問をまとめました。

ほうれい線のヒアルロン酸注射はいつから効果を実感できますか?

ほうれい線のヒアルロン酸注射後に笑うとどうなりますか?

ほうれい線のヒアルロン酸注射による違和感はいつまで続きますか?

ほうれい線のヒアルロン酸注射はバレやすいですか?

当院の特徴

徹底した事前準備・アフターケア

当院はご予約から治療までの間、カウンセリングや診察を通じてお客様の悩みに寄り添います。事前準備やアフターケアを徹底的に行うため、お客様に安心していただけるサービスを心がけております。

通院しやすい立地

当院は2023年3月時点で「表参道ラウンジ」「新宿ラウンジ」「池袋ラウンジ」の3院を展開中です。どちらも駅から徒歩圏内の好立地にあるため、お買い物のついでやお仕事帰りなど、気軽にご来院いただけます。

丁寧なカウンセリング

当院では、従来の「お客様が医師(施術担当者)の待つ診察室へ行く」スタイルではなく、「医師(施術担当者)が、お客様のいらっしゃる個室へ行く」スタイルを採用しています。プライベート空間でじっくりと時間をかけてお客様に向き合うことを心がけており、一人ひとりに合う治療をご提案しています。

ほうれい線のヒアルロン酸注射ならNOVUS Beauty Clinicへ

今回はほうれい線へのヒアルロン酸注射のダウンタイムについて解説しました。

ほうれい線が気になる、治したいという方はぜひ一度当クリニックのカウンセリングへお越しください。

カウンセリング予約はこちら

【関連記事】

ほうれい線にボトックスは効果的?改善効果が見込めるほうれい線の見分け方も解説

ほうれい線のリフトアップ方法|原因も解説

上部へスクロール