【2023年最新】たるみ改善が期待できる治療方法4選を医師が解説
2023.04.06

「顔のたるみを改善したい」「最新のたるみ治療ってどんなものがあるの?」など、たるみの美容治療について知りたいという人は多いのではないでしょうか。
この記事では、気になるたるみの原因だけでなく、2023年版最新のたるみ治療について、治療法やダウンタイムを詳しく解説します。自分に合ったたるみ治療を見つける際の参考にして下さい。
目次
肌がたるむ3つの原因
一般的に、肌がたるみやすい顔の部位は「目元」と「頰」であると言われています。
ここでは、たるみが起こる代表的な原因について、具体的に解説していきます。
筋肉・骨の変化
身体の筋肉がトレーニングをしないと徐々に衰えていくように、顔の筋肉(表情筋)も使わないことでだんだんと衰えていきます。30以上ある表情筋のうち、日常的に使われているとされるのはたった30%程度にとどまります。このように表情筋は意識して動かさないと鍛えることが難しいため、たるみが起こりやすい部位といえるでしょう。
また、加齢が原因で骨量や骨密度が低下することにより顔の骨が薄くなり、皮膚が余ることでたるみの原因になる場合もあります。
コラーゲン・エラスチンの減少
肌の弾力を支えているのは、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンといった美肌成分です。紫外線などの外部刺激や乾燥、加齢などの要因により美肌成分を生み出す力が衰えると、たるみが発生しやすくなります。
特に若い年齢でのたるみは、乾燥によって皮膚内のコラーゲンやエラスチンが肌を支えきれなくなり起こっていることが多いです。
加齢
年齢が若いうちは皮膚の中で細胞分裂が盛んに行われるため、ハリや柔軟性が十分にあります。しかし、年齢を重ねると徐々にその働きが衰え、たるみが起こりやすくなってしまいます。日々のスキンケアで保湿をしっかりと行い、美容液などで美容成分をプラスしてあげましょう。
たるみ改善が期待できる最新治療方法4選
2023年現在、たるみ改善が期待できる最新の美容治療を4つご紹介します。
2種類の施術を組み合わせたコンビネーション治療など、より効率的にお悩み改善を目指すパワフルな治療法が登場しています。
①ボルハイフ
ボルハイフとは、引きしめ効果の高いRF(高周波)による「ボルニューマ」と、リフトアップ効果の高い超音波(ハイフ)による「ウルトラフォーマー3」を組み合わせた治療法です。肌表面のゆるみをキュッと引き締めるボルニューマと、皮膚の深い層から土台ごと引き上げるウルトラフォーマー3のコンビネーションで、肌全体へまんべんなくアプローチすることができます。
②サーマジェン
サーマジェンは、肌にラジオ波を照射することでたるみやシワを改善し、リフトアップを目指す治療法です。真皮層のコラーゲンにアプローチして繊維を修復するため、肌の奥からたるみやシワを引き締める効果が見込めます。特に輪郭全体のたるみやゆるみ、フェイスラインのもたつきに効果的です。
③ウルサーマ
ウルサーマとは、筋膜までアプローチできる超音波(ハイフ)治療である「ウルセラ」と、高周波を用いたリフトアップ治療である「サーマクール」を組み合わせたコンビネーション治療です。肌内部のコラーゲンを破壊し、自己治癒力によって新たにハリのあるコラーゲンが生成・再構築される現象を利用した美容治療です。
④プロファイロ注射
次世代型ヒアルロン酸注射とも呼ばれ、注目を集めるのがプロファイロ注射です。従来型ヒアルロン酸の「注入した薬剤でシワや凹みを埋める」という考え方ではなく、「弾力性を失った皮膚構造を修復し、再構築(リモデリング)する」という、再生医療に近い考え方で肌のたるみにアプローチします。皮膚の深層部でコラーゲンやエラスチンの生成を促し、肌自身が組織をリモデリングするよう働きかけます。
たるみ改善が期待できる最新治療方法のダウンタイム・副作用
4つの治療法はどれもメスを使わないためダウンタイムが少なく、施術後からメイクが可能な手軽さが魅力です。ここでは、4つの治療法の副作用やダウンタイムを紹介します。しかし、人によっては副作用が数日程度続く場合もあります。もし何らかの症状が数日から数週間経っても治まらない場合は、施術を受けたクリニックに相談してください。
ボルハイフのダウンタイム・副作用
ボルハイフの施術後は
- 赤み
- 腫れ
- 熱感
- 毛嚢炎
といった症状が現れることがあります。
ダウンタイムの期間は個人差や症状により異なりますが、一般的には「ほとんどない」もしくは「数日続く」程度です。
サーマジェンのダウンタイム・副作用
サーマジェンの施術後は
- 赤み
- 腫れ
- 熱感
- 火傷
といった症状が現れることがありますが、一時的なものであることが多く、徐々に治まるでしょう。
ダウンタイムの期間は個人差や症状により異なりますが、一般的には「ほとんどない」もしくは「1〜2日」程度です。
ウルサーマのダウンタイム・副作用
ウルサーマの施術後は
- ほてり
- 熱感
といった症状が現れることがありますが、一時的なもので徐々に治まることがほとんどです。
ダウンタイムの期間は個人差や症状により異なりますが、一般的には「ほとんどない」といわれています。
プロファイロ注射のダウンタイム・副作用
プロファイロ注射の施術後は
- 注入部位の疼痛
- かゆみ
- 発疹
といった症状がまれに現れることがありますが、一時的なもので徐々に治まることがほとんどです。
ダウンタイムの期間は個人差や症状によって異なりますが、一般的には「ほとんどない」もしくは「数日続く」程度といわれています。
最新のたるみ治療に関するよくある質問【Q&A】
最新のたるみ治療に関するよくある質問をまとめました。
最新の治療方法でもたるみが改善されないケースはありますか?

最新の治療方法を受けずとも、たるみを改善できるエクササイズ方法はありますか?

たるみに効く治療方法は何がありますか?

当院の特徴

徹底した事前準備・アフターケア
当院はご予約から治療までの間、カウンセリングや診察を通じてお客様の悩みに寄り添います。事前準備やアフターケアを徹底的に行うため、お客様に安心していただけるサービスを心がけております。
通院しやすい立地
当院は2022年4月時点で「表参道ラウンジ」「新宿ラウンジ」「池袋ラウンジ」の3院を展開中です。どちらも駅から徒歩圏内の好立地にあるため、お買い物のついでやお仕事帰りなど、気軽にご来院いただけます。
丁寧なカウンセリング
当院では、従来の「お客様が医師(施術担当者)の待つ診察室へ行く」スタイルではなく、「医師(施術担当者)が、お客様のいらっしゃる個室へ行く」スタイルを採用しています。プライベート空間でじっくりと時間をかけてお客様に向き合うことを心がけており、一人ひとりに合う治療をご提案しています。
料金表
サーマジェン
全顔 | 通常価格 | ¥ 90,000 |
---|---|---|
3回コース | ¥ 261,900 | |
5回コース | ¥ 427,500 | |
頬のみ | 通常価格 | ¥ 70,000 |
3回コース | ¥ 203,700 | |
5回コース | ¥ 332,500 |
たるみの治療ならNOVUS Beauty Clinicへ
今回は、2023年最新版のたるみ改善が期待できる4つの治療方法について徹底解説しました。
たるみ治療をお考えの方はぜひ一度当クリニックのカウンセリングへお越しください。
カウンセリング予約はこちら
【関連記事】